忍者ブログ
CALENDER
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
FREE
ENTRY ARCHIVE

SEARCH
Tag
趣味と日常のblog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

spring break 以来
やっと一息つけるようになりました!!
ふぅDASH!

本当にこの三週間は長かった
そして辛かった~
気づいたらblogもほぼ一ヶ月更新してなかったし。
でも、今ようやっと自由になりました。
本当はまだまだあるんだけど。ハァ・・・

それにしてもこの三週間はストレスの連続でした
何があったかって言うと、
もちろん一に宿題、二に宿題、三に宿題
てっ感じかな。
それで、四にTrack&Field。
とにかく、ここ最近の宿題の多さは半端じゃなかった
三週間でいったい何個essayをかいたんだろうって感じです。
いったいなんでISMはあんなに宿題を出すの??
生徒の体調を崩させたいの??
じっさい一昨日までほぼ二週間ずーーーと、
一日の平均睡眠時間が二時間だったんだよ爆弾むかっ
徹夜が続いた時もあったし。
もちろんIASAS期間は抜いてだけど。
あのナポレオンボナパルトだってもうちょっと寝てたんじゃないかなってくらい
毎日の生活を楽しむなんてどころじゃなかったし
昼夜逆転どころか夜なし生活みたいだった。
10時に寝て12時におきて朝まで勉強とか、
1時に寝て3時におきて朝まで勉強とか。

ほんっとーにストレスがたまった
こんなにストレスを感じたのは今まで生きてきて始めてかも。
それとも今まで感じてなかった分が、
今になっていっぺんにきたのかな。
それに、ストレスを発散したくても
その時間と余裕さえなかったし。
学校に対してかなりの怒りを感じてたもん
毎朝、登校するのが苦痛だった
ここまで、通うのが楽しくなくなる学校ってそんなにないんじゃないかな
唯一心休まる昼休みさえも、
「次の時間の宿題が終わってない!」って
半分つぶれてたもん。
いったい、徹夜しても終わらない宿題ってどういうこと??

本当にこの学校って変だと思う。
実際、宿題に対してこういうことを思ってるのって
森だけじゃないらしい。
森とほぼ同じ生活をしてる人が他に何人もいる。
っていうか、森よりも休んでない人もいるみたい。
学校に行くと必ず一人は、昨日一時間しか寝てないって子がいるんだよね
最初、森は英語の力が不十分なせいで
宿題が終わらないのかとおもってたけど、
そうじゃないみたい。
(もちろん原因の半分はそれだとおもうけど)
英語できる子でも、徹夜じゃないと終わらない時があるってきいた。

ま、宿題に追われてたのは
自分の責任もあるんだけどね。
Track&Fieldをやってなかったら
宿題にここまで困ることはなかったかもしれないと思う。
やっぱし、自分の選んだことだし
仕方がないことなのかな・・・
でも、宿題のためにクラブをあきらめるのは
ちょっと変だと思うんだよね
そもそも、自分の生活って
宿題だけのために存在してるんじゃないし
でも、実際、ほぼそんなもんだったかも
睡眠は宿題のためにかなり削ってたし、
ご飯食べる時間も宿題のためにとばしたり。
それで、さらに部活も宿題のためにやめるっていうのは
おかしい気がするな
自分自身のために使う時間がほとんどなくなっちゃう。
一息つく時間も少しはほしいよ
一体学校は、あんなにいっぱいの宿題を
だして生徒に何を求めてるのかな??
まったく意図がつかめないよ
ここ2週間で出た宿題は
とにかく「終わらせること」だけを目標にしてたから
内容は全然適当なものになってたし
あんな宿題、量だけこなしたって全然無意味だと思う
できる限り適当にすばやく終わらせる能力ぐらいしか
身につかないんじゃないかな。
しかも、さらにおかしいのは、
時々、宿題が終わってないからって
クラス休んだりする人がいるってこと。
普通って、授業のほうが宿題なんかよりも
大切なことなんじゃなかったけ。
ほんと、この学校のシステムっていうのかな
改善が必要だと思ったもりでした。

と、かなりぐちゃぐちゃな内容になっちゃったけど
一通りずっと心の中にたまってことが書けたので
すっきりしたかも。
ストレスって身体にも心にも良くないよね。
でも、これからそれがなくなるかっていうと
まだまだなんだよね・・・はぁ
冒頭には、「やっと一息つけるようになりました」なんて書いちゃったけど
実際、senior profileもCASawardも
たまってるMathの宿題三つとテスト勉強もjapaneseの論文も
明日提出じゃないけど、まだ残ってるんだ。
そろそろ、書くのをやめて始めなくちゃね。

では、また

PR

ついに長かった一週間が終わって
明日からいよいよSpring Break に入ります
久しぶりの休暇だぁー
今回は日本には帰らないけど
その代わり初めての家族国内旅行に行ってきます。
目的地はBoracay
フィリピンの中でもビーチのきれいな所で
日本からの観光客もわりと多いみたい。
でも、友達から仕入れた情報によると
ものすごく混むらしい・・・
朝六時くらいになったらもう人でいっぱいになるって・・
久々のリゾート地だからゆっくりのんびり楽しんできたいな

・・・ってところだけど、今回は観光のほかにも
やらなきゃいけないことがあるんだよね
陸上の練習
同じクラブの子もBoracayに行くっていうんで
一緒にトレーニングしようってことになったんだ
しかも混むから朝の五時半からとか・・
やっぱりのんびりしたいけど
陸上の大会も近いし
がんばって走ってこようかな

それにしても今週と先週は
いろいろあって長かった・・・
特にここ二週間、もりをずーーと悩ませてたのが
Extended Essay
なかなかTopicが決まらなかったよ
やっぱり4000単語のessayだし
半年以上取り組むものだから
自分の興味あることにしたかったんだけど
考えてるうちによく分からなくなった
でも、何とかTopic決まって良かったぁDASH!
今はかなりほっとしてます
まだ書いてもないし始めるのはこれからなのにね・・
うー考えると憂鬱。ちゃんとできるか不安だなぁ・・・

そういえば最近学校で悲しい出来事がありました
詳しいことは知らないけど
Drugにかかわる事件があって
まだ入院いている生徒もいるそう。
先週はそんなで学年集会がありました
最近学校でストレスを感じてる生徒が多いらしい
確かに森の学年になると宿題も増えるし
やらなくちゃいけないことも多くなるもんね
だから友達が何か悩んでるようだったら
そのサインを見逃さないように
っていうお話でした
でも、こんなことがこんなに身近に起こるなんて・・・
森にとってものすごく衝撃だった
やっぱり皆が毎日楽しく過ごせるのが一番だよね
周りに悩んでる人がいたら
小さなことでも力になってあげられたらいいなクローバー

この間の土曜日と日曜日は
日本に帰っちゃうはなちゃんのお別れ会でした。
友達6人でカラオケに行ってきましたカラオケ
こっちでカラオケに行ったのは初めて!
日本の曲もいっぱい入ってたけど
やっぱり新しい曲はあんまりなかった・・・
あっても新しい曲はあんまり知らないけど

その後はえりちゃん家にお泊り
みんなでおしゃべりして
夜はずーとビデオを見てたんだ
CDGの嵐はいっぱい笑ったね
でも、その後に見た金田一少年は
すっごくこわかった
もりは一回見たことあったはずなのに・・・汗

結局次の日もお昼頃までおじゃましちゃって
えりちゃんの手料理のお昼ご飯まで
ごちそうになっちゃいました
オムレツ美味しかった
また食べたいな

はなちゃんと最後にいっぱい過ごせて良かったよ
会ってからからまだ1年半しか経ってなかったんだよね
早いなぁ
はなちゃん、日本でもがんばれ!!
&ペアブタありがとうハート

昨日、PreIASASから帰ってきました。
結果は、1500と3000で4位。
メダルは取れたけど、タイムは
自己ベストまで全然届かなかった・・・
やっぱり、去年に比べるとかなり遅くなってることを実感したよ
第二シーズンのブランクが大きかったかなぁ
でも、陸上はまだまだ6週間あるし
これから調子を戻していこう!!
それで、IASASでは自己ベストを更新したいな

全体的に今回の大会はISMにとって
とても良い試合だったと思う
ほかの学校から来てる友達にもまた会えたし。
名前を覚えててくれてたのがうれしかったなぁ。
こういう大会とかでいろんな人と出会えるのって
なんだかスゴイ
グローバリゼーションの力を感じるね

それにしても、バンコクは日差しが強かった
たった一日外にいただけで
ユニフォーム形の日焼けができちゃったよ
肩がひりひりする
それに、なんだか時差ぼけで全然眠くならないよ
明日(今日)学校だし早く起きなきゃいけないのに

がんばって眠らないと
ではおやすみなさい

今、学校です。
これからPreIASASに向けて出発します
緊張するけど、がんばってこよう
では。。。
<< 次のページ   前のページ >>
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]