忍者ブログ
CALENDER
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
FREE
ENTRY ARCHIVE

SEARCH
Tag
趣味と日常のblog
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やったー!!
ついにMath の Portfolioが終わったよアップ
長くてつらい戦い(?)でした・・・・
Portfolioって何だと思う??
その実態は、16ページにもわたる数学の論文(?)。
ま、もちろんグラフとか表とかいれて16ページなんだけど。
それにしても、長いよ~
数学を言葉で説明するのって
意外とかなり大変なんだよね。
そんなことを再確認しました。
あ~でも、終わってよかった~
久々の開放感音譜

いよいよ明後日は、
PreIASASにむけて出発します。
今シーズンになってから始めての陸上の大会
ちょっと緊張するなぁ長音記号1
それに800mやりたくないよ
1.5と3kだけでよかったのに・・・

そういえば、いいニュースをききました
来週から、ANIMAXでMステの放送が
始まるらしい!
いままで、NHKしか見れなかったから
すごい画期的だよ!!
でも、なんでANIMAXなんだろう??
アニメしか放送しないのかと思ってた。
なんにしても、ANIMAXには感謝だよ星

PR

こんばんは。
只今、午前三時です。
何で、こんな時間まで起きてるかって言うと
やっぱり宿題 ・・・・・

今週と来週提出のプロジェクトが沢山出てて
毎日宿題に追われてます
最近宿題少なかったから油断してたら
先週から一気に多くなった
何でこんなに重なって出してくるんだろう??

そういえば今日はphysicsの時間に
先生が面白いものを見せてくれたんだ
テストの珍回答だったんだけど
可笑しかったので紹介するね
1つは数学のテストの回答で
Question: Expand (a+b)3
Answer: 
(a+b)3
= ( a + b )
=(   a  +  b   )
=(     a     +     b     )
数学の問題に出てくる“expand”は展開しなさいって言う意味だけど
この人は式そのものを広げちゃった(expand)みたい
でも一番面白かったのは、
速度と加速の問題で
「このボールはどこまで進むか」っていう問に
No, there is an elephant on the road.
って答えて問題文の図の中に象の絵を描いてた回答かな
実際面白かったのは回答自体よりもその象の絵だったんだけどね
その絵が載せられないのが残念・・・・

それではおやすみなさい

明日はヴァレンタインデーだね
ということで、今日はこゆとチョコ入りスコーンを作りました
いつもはお菓子作りなんてしないんだけど
今日は久しぶりにやってみました。
けっこう楽しいね

そういえばValentine といえば、、、、、
この間TOKの授業で
HappinessとLoveについて勉強したんだ
幸せって何かとか結婚は何のためにするのかとか・・・
まさか学校でそんなことを習うことになるとは
思ってもみなかったよ
TOKっていうのは哲学的な要素のある授業なんだけど
いつもすごく考えなくちゃいけない内容が多いんだよね
この間までは、knowledgeについてやってたんだけど
「I know」とか「truth」っていうのはどういうことなのか
とかについて考えなくちゃいけなくて
それはもう頭が混乱したかんじだったよ
たとえば、we know that the earth orbits the sun.
っていうのがあったとしても、
それが本当だってどうしてわかるのか。
教科書が間違ってる可能性もある。
とか、もしかしたら自分たちはみんな夢を見てる最中かもしれない。
なんてことを永遠に考えなくちゃいけないの爆弾
だからTOKの後はいつも頭が疲れます
ま、それはそれで、結構面白いんだけどね

とりあえず、今日も一日お疲れ様でした

お疲れ様。
今日で一週間もおしまいです。

今週は本当に疲れた
なぜかっていうと、今週からついに第3シーズン、
つまりTrack & Fieldが始まったからなの
今回は初日からハードな練習で
森はもうすでに筋肉痛で苦しんでます
第二シーズンも何か運動しとけばよかったなぁ
でも、これからはちゃんと毎日運動できる!!
今までのぐだぐだ生活でついた脂肪を
燃焼するときがついに来たってことで
とてもハッピーな気分です。
これからもっともっと練習がきつくなっていくと思うけど
最後までがんばり通したいな

それにしても今週末は宿題が多いかも・・・ダウン
8-sentence summary
portfolio
math
日本語の解説文
それにChemとPhysicsはテスト勉強しなくちゃいけないし
一番厄介なのはEnglishのoral presentationが迫ってる事
そろそろリサーチと原稿作りを始めないと・・・・

といっても明日はそんなに勉強できないだろうなぁ
というのも明日はFamily Fundayっていって
学校のお祭りみたいのがあるんだ音譜
クラブごとにいろんな出し物をやるんだけど
もりはJCCとSBPっていうクラブで参加するよ
楽しみだけど2時から7時の予定だから
かなりの疲労も予想されます
まぁとりあえずエンジョイしよう!

そういえば今日は学校がなんだか変だった
今日のチャイムはベルの変わりに学校のキャラの笑い声だった
短いコメントとハハハっていう笑い声で
授業がスタート
最初聞いたときはクラスの男子がしゃべってるのかと思ったけど
スピーカーから流れてきたからホントにびっくりしたよ
一体だれが録音したのかな

ただいま
昨日ICAREから帰ってきました
ICAREはすっごく楽しかったよ!!

今回行ってきたBaraoan La Unionは
海岸沿いの町
3日間、現地のDayCareCenterで
いろいろなお手伝いをしてきました

DayCareCenterは日本で言う保育園みたいなところで
3歳から6歳ぐらいの子供たちが通ってました
そこで、子供たちの遊び相手をしたり
建物のペンキ塗りをしたり。
最初はすっごく大変だった
自分たちがあんまり慣れてなかったせいもあるけど
子供たちも最初は恥ずかしがって
中々なついてくれなかった・・・
それに言葉が通じなかったのも
なれてくると子供たちが話しかけてくれるんだけど
こっちには何を言ってるのかさっぱり・・
こういう時にタガログ語を勉強しておけばよかったなぁって思う。
BUT ひとつだけわかった言葉が!!!
「あなたの名前は何?」って聞かれたときだけは分かったの
別に単語を知ってて聞き取れたわけじゃなくて
直感的に今こういったんだなって思ったんだ
それで「Morika」って答えたら、
ちゃんと通じたみたいで
名前を覚えてくれました
すごい嬉しかったよ。
言葉が分からなくても通じ合えるって本当にあることなんだね
なんだか感動しました虹

47b84d6a.jpeg

こどもたちとのふれあい以外にも
今回はいろんな収穫があったよ!
友達といっぱいしゃべって
とにかくたくさん笑った
こんなに笑ったのは久しぶりかも
一週間ずっとおなかと口がいたかった・・・汗
ま、ハリセンボンの約束はキッチリ守らないとね。

宿はビーチに面したところで
食事も割とよかったけど
シャワーはやっぱり水でした
これでもフィリピンかって言うぐらい夜は寒くて
Bonfireをしてなかったら
本当に凍えていたかも・・・
それにしても外国の人は用意が違うね
携帯用なべとか、パンとか持ってきてるんだもん
さすが!!と思っちゃった

というわけで、とにかく楽しい一週間でした音譜

upload.JPG

<< 次のページ   前のページ >>
[36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
phot by Anghel * icon by ひまわりの小部屋
designed by Himawari-you忍者ブログ [PR]